2009/02/28

雑誌と本

 父が「ナショナルジオグラフィック」という雑誌を取り始めたので、置いてあるのを平日昼間に読んだのですが、これがなかなか面白いです。忙しいのか、取っている父があまり読んでいないので、僕がちゃっかり読んでしまっています^^ ちなみに今月のメインは、ダーウィンの進化論に関連した話でした。この記事以外にも、他にも鮮やかな写真や話題が載せられています。うむ、「実に興味深い……」(笑)。
 しかし会員制の雑誌みたいなので、一般書店ではおそらく見ることが出来ないと思います。面白いですとか言っておきながら……あしからず。


 そういえば、最近、買ったはいいけどまだ読んでいない本が何冊もあります……。こういう本のことを「積ん読(つんどく)」と言うらしいですね。昨日も、以前から探していたJ.S.ミルの自由論を買ってしまいました;; 早く読みたいなー。
 しかしこの"積ん読"はいけませんね。読んでもいないのに読んだ気になってしまいます。……よし、決めた!現在ストックしてある本を全て読みきるまで、新しいのは買わない!今現在読んでいるものは丁度半分くらいに差し掛かったので、この土日月あたりで読みきってしまいたいところです。


 ─おまけ─
 ……当初の予定では「深海」の魅力(?)について書こうと思っていたのですが、かなりずれました(笑)。僕は深海の、あの謎めいた雰囲気や不思議な生き物が好きなのです!でも、そのことはまたいつか今度にします(^o^)/

2009/02/23

IEから見てみると?

 僕はいつもFirefoxというブラウザでここに来て書いているのですが、普通ならIEだよなあ、とふと思い、IEで来て見たのですが……


 何か、いつも自分が見てるのよりよりダサいですね(笑)。


 どこのフォントもいつもよりちょっと大きいし。詰まってるって言うか……。
 でも、IE用にレイアウトを変えるってのは恐らく出来ないし、個々のPCによってもまた見え方は違うと思うので、出来るだけ普通に映っているよう願うばかりです><

 因みに、うちのPCではこのように見えてます(笑)。






上がFirefox、下がIEでうちのPCから見た場合の、当ブログです(笑)。
みなさんのパソコンでも、こんな感じで見えているんでしょうか?


=================================

 あと、今まではあんまりここをいろいろなとこに晒さないようにとしてきたのですが、最近あんまり拘る必要も無いかなと思い始めました。もし特定の人に見せたくないなら、新たにどっか別のとこで、密かに始めればいい話ですしね。だからどうしたという感じですが……。ただそういう小さな心境の変化がありました、ということです。

2009/02/22

Memo

 『日本人の法意識』(著:川島 武宜 出版:岩波新書)を読了。

 西洋の法意識──法律によって争いごとの決着を白黒はっきりつける──と比べて、日本特有の「和」を重んじる文化が根底にある日本人の法意識はどう違うのかを、「権利」や「契約」等を切り口に述べた本。「法意識」という観点に注目した最初のものであろう。
 結構古い本ですが、今の時代に照らし合わせても合う部分が多いと思います。法律系に興味ある人はどうぞ。

==========
3月5日 追記

2009/02/14

明日は

 明日は某W大学法学部の試験を受けてきます。正直なところ合格はかなり厳しいと思うのですが、ミラクルに期待します。いや、日頃の行いが悪いしそれもダメか(笑)。

 これから本命って人も多いと思います。あとちょっと、頑張りましょう!!
 試験が終わった人は、ゆっくり羽を伸ばすなり、大学に向けて本を読むなり、自由に楽しんでくださーい♪


=====================

 2/19 加筆訂正

 羽を休めるって表現はおかしいですね。羽を伸ばす、に訂正します。

2009/02/13

Los Glaciares ―ロス・グラシアレス―

 最近、世界遺産をやってるTVでロス・グラシアレスというアルゼンチンの大氷河について放映しているのを、別の番組で2度見たので、ちょっと気になって調べてみました。


 「ロス・グラシアレス」はスペイン語で「氷河」を意味します。世界自然遺産に登録されているアルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園は、世界で3番目に大きな氷河です。ロス・グラシアレスの氷は、空気を殆ど含まないで凍るため、とても透明なものになります。実際はそれによって空気中の青い光だけを反射して他の光を吸収するので、氷は青く輝いて見えます。



 冬でも低くとも-5℃前後までと、そこまで気温が下がらないために、氷河が解けたり凍ったりを繰り返すので、夏場には積もった氷の崩れ落ちる光景と轟音が広がるそうです。TVでも氷河の崩れる映像が流れていました。



 TVで見たとき、この青がとても綺麗でした。“グレーシャー・ブルー”と言うそうです。ロス・グラシアレスという名前はつい最近知りましたが、これはいつか行ってみたいなあ。
 著作権等の関係で写真が2枚しか載せられなかったので、是非画像などを検索をしてみてください。これは本当に綺麗だなあ、と思います。(最近、ユネスコとかで働いてみたいとも少し思う今日この頃 笑<まだ興味の段階を出ませんが……。)


 上の写真はWikipediaと、壁紙サイトからもらって貼りました。

2009/02/09

チョコレイト

 あ、この時期に書くと、なんかバレンタインを意識してるみたいですね。が、あまり意識してません。学校も無いですし……(笑)。
 でもこういうこと(↑)書くと、逆に意識しているあまり、強がってるみたいですね。
 で、更に↑みたいな、自分を客観的に見たふうな文章を付け加えることで、本当に意識してないんだよアピール、みたいな。
 で、"〜みたいな。"なんて、茶化すような言葉を用い……あ、これ無限ループしますね。いい加減しつこいし。


 閑話休題

 最近、TVのCMやコンビニでしばしば見かけるこの言葉

————逆チョコ

 僕としては、お菓子業界は何でもアリだと思わざるを得ません(笑)。前々から、バレンタインデー等に対してお菓子メーカーが「文化を作り出す」ことにはあまりよい感情を持っていないのですが、さらなるこの売上至上主義的な感じが、あざといというか何というか……。
 それに唯でさえ、「友チョコ」とかいうものの存在で、バレンタインデーが女の子同士でチョコレイトを交換する日になっているというのに、更に男から渡す日にしようとしているなんて……許せん……!(笑)


 しかし、バレンタインデーの起源は古代ローマ帝国にまで遡るらしいのですが、その延長であるヨーロッパでは、贈り物をするのに男女関係が無いみたいですね。女性が男性にチョコレイトを渡すという文化(?)は、日本だけのもののようです。ちなみにホワイトデーも日本独特のものみたいですね(<これもまたお菓子メーカーが商業戦略の一つとして作り出した日のようです)。
 つまり、「逆チョコ」の導入というのは、バレンタインデーのそもそもの正統な文化に戻すということなのかもしれませんね(笑)。


 ちなみに、僕としてはあまり興味の沸かないイベントではありますが、でも貰えたら素直に嬉しいです!他の人の感じ方はわからないですが、だいたい学生は皆そうじゃないかなあ…。貰って喜ばない人は少ないでしょうし。……例の定額なんとかと同じ?(笑)

2009/02/08

Memo

 『紫禁城―清朝の歴史を歩く (岩波新書)』を読了。


 面白かったです。事実は小説よりも奇なり、と……?結構、漢字や人物、出来事がバンバン出てくるので大変でしたが。

2009/02/07

ルロイ・アンダーソン

 昨夜とあるラジオ番組を聴いていて、「小学校の掃除とかの時間のBGMに、クラシック音楽って、案外使われていたりしますよね」って感じの話が出ました。そこで、自分の小学校時代、掃除の時間に流れていた曲って何だったかなあと思い出してみたのです。

 思い出せたのは、千葉に転校してくる前の小学校で掃除の時間に流れていた『シンコペイテッド・クロック(Syncopated Clock)』と『トランペット吹きの休日(Bugler's Holiday)』という2曲。流れていたのはこの2曲だけではなかったと思いますが、思い出せたのは2つのみでした。


 掃除BGMのセレクションが偶然なのか意図的なのかはわかりませんが、この2曲はどちらもルロイ・アンダーソンというアメリカの作曲家によって作られたものです。彼の曲はいわば"半クラシック"といった感じ。確かにクラシックなんだけど、そんな重厚なものではなくて、親しみやすい音楽を多く書いた人です。ルロイ・アンダーソンという名前は知らなくとも、彼の作った曲を耳にしたことのある人は多いと思います。
 例えば上に書いた『トランペット吹きの休日』は、『天国と地獄』『ウィリアム・テル』『道化師のギャロップ』等と並び、運動会でよく聞くメロディの定番でしょう。僕も、この曲は運動会のイメージも強いです。この曲に合わせて「赤、リードしています。白組、頑張って下さい」なんて言うと、気分は正に運動会!!(笑)
 その他にも『ワルツィング・キャット(The Waltzing Cat)』や、クリスマスによく耳にする『そりすべり(Sleigh Ride)』など、多くの人がメロディは知っているであろうという曲が多いですね。

 どれも一通りYOUTUBEなんかで聞けると思うので、気が向いたら是非聴いてみて下さい♪「あぁー、この曲かあ!」っていうのもあると思いますよ(笑)。

2009/02/02

これこそ"雑記"と呼ぶに相応しい記事

 今日は晴れて穏やかな一日でしたね。明日も暖かいみたいで嬉しいです。
 浅間山が噴火して火山灰が広範囲に降った、と聞きましたが、この辺りでも降ったのでしょうか……。ちなみに昨日の朝の地震では、寝惚け眼ではありましたが、目が覚めました。つまり、毎朝あんな感じのが起これば起きられる……!?(笑)

 友達に言われて気付きましたが、(僕にとっては悪夢の)センター試験からもう二週間が経ったのですね。この二週間は結構だれてました。もう何だかやる気が起きないというか……。この前の日記で頑張る宣言をしたのにも関わらず、この様ですからね。誰か僕にやる気を起こさせてください><
 ……気付いたら愚痴っぽくなってました。すみません。


 ところでこの前、自分の過去の日記を読み返したのですが、自分、凄く嫌な子でした(笑)。クソ生意気な小僧ですね、これは……。今も、かも知れませんけど。でも忘れかけているようなことも書いてあって、そういう記録の意味では、これを始めた当初の目的は達成しているのかなと思います。
 結論:媒体は何にせよ、自分の記録を文章で残す、というのは、結構有意義なことだと僕は思いますよー^^